ホームへもどる

  • ブログ
  • お知らせ
  • はじめての方
  • クリニックについて
  • 料金案内
  • WEB予約
  • 医師紹介
  • オンライン診療
  • FAQ
  • アクセス

ご予約・お問い合わせ

お電話でのご予約・お問い合わせ
03-4405-5100
  • obagiclinic.tokyo|Instagram

ブログ

2022.09.03

ブログ

ミネラルパウダー のもと編

Tweet
LINEで送る

野本真由美クリニック銀座

院長の野本真由美です。

電話番号は03-4405-5100です。

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

今日はわたし自身のミネラルパウダーの使い方を書いてみます。

 

この方法が一番いいという意味ではありませんが

 

パウダーメイクのいいところは

 

肌質によって

 

肌色によって

 

自由にアレンジできることなので

 

毎日楽しんでメイクしてくださいね♡

 

 

 

 

 

 

まず朝の洗顔後

 

ベタベタしないスキンケアで肌を整えています。

 

私はビューティフルスキンの化粧水と

 

Cフォーカスエッセンス、そして

 

フワッとしたテクスチャーの

 

DEJフェイスクリームを愛用しています。

 

 

 

 

 

 

メイクは、16年間ビューティフルスキンのみです。

ティッシュの上にのせた

 

ミネラルプライマーをパフでTゾーン主体につけてから

 

今は廃盤になったヌーディと

 

ノンUVミネラルパウダーを

 

2対1に混ぜて

 

パフで塗っています。

 

 

 

 

 

どちらもUVカット効果が高い製品ですが

 

混ぜるとメイクが濃くならないで

 

透明感がでます。

 

 

 

 

 

ヌーディがない場合は

 

ミネラルファンデーションFの

 

ヌーディライトN1やクールライトP1に

 

ノンUVミネラルパウダーを混ぜても

 

同様になります。

 

 

 

 

 

日焼けしているときはファンデーションの割合を多くして

 

肌が白いときはノンUVパウダーの割合を多くするとよいでしょう。

 

 

 

 

 

美容治療後専用メイクとして生まれた

 

ミネラルファンデーションは

 

治療で肌色がどんどん変わっていくことも想定内です。

 

そのため肌色作りが自由自在にできるようになっています。

 

 

 

 

ミネラルチーク

 

最後に

 

ミネラルチークのナチュラルピンクを

 

パフでつけます。

 

これは薄いシミや赤い色むらを

 

均一にみせることもできるし

 

頬がリフトアップして見えるので

 

気に入っています。

 

 

 

 

 

 

つやっとしたチークは毛穴が目立ちやすいので

 

少しマットなミネラルを使うことがポイントです。

 

私はタール系で着色することが

 

もう怖くてできない。笑

 

 

 

 

 

パフは4種類の大きさがありますが

 

お勧めは大きめの「パーフェクトスキンパフ」です。

 

今のミネラルプライマーやファンデーションFに

 

ついているのは小さいパフ(パウダーパフ)なので

 

少し使いにくいと思います。

 

 

 

 

 

パーフェクトスキンパフひとつで

 

すべてのパウダーに使えますが

 

大事なことは毎日洗っていただきたいということです。

 

 

 

 

 

 

顔に8時間近く触れている

 

枕カバーも毎日交換するのが基本です。

 

面倒だという方は

 

枕の上に手ぬぐいをのせて寝てください。

 

そしてその手ぬぐいを毎日取り換えてくださいね。

 

 

 

 

タオルは起毛なので

 

摩擦の原因になりNGです。

 

 

 

 

 

 

手ぬぐいはサイズ的にも枕を覆うのにちょうどよいです。

 

日本の伝統って、すごいですね。

 

 

 

 

 

顔は毎日洗っているのに

 

顔についたパフと枕カバーは

 

翌日も酸化した皮脂とスキンケアがついたままなんて

 

もったいないです!

 

 

 

 

 

 

 

家族もアニメ化。笑

 

 

 

♡新潟の野本真由美スキンケアクリニックのスタッフブログ♡

治療やお化粧品はもちろん、野本医師のプライベートやファッションなども掲載しています。

ポチっとクリックお願いします。

 

にほんブログ村 美容ブログ 美容皮膚科へ

Tweet
LINEで送る

  • ミネラルパウダーを上手に使う 
  • 「日焼け止めは使っています」
一覧へ
カテゴリー
  • 全て
  • Dr.寺村の小鳥のつぶやき
  • Dr谷田のぶっちゃけトーク
  • こだまの小言
  • スギサキじゃなくてスギザキです!
  • のもとのもと
  • 山本のゆるログ
  • 成田のいろいろ
  • 畠山のおもいつき記録
  • 藤岡のひとりごと
  • 金まいの美食日記
  • 飯田の「推ししか勝たん!」
カレンダー
>

May 2025

Mon Tue Wed Thu Fri Sat Sun
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
アーカイブ
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Clinic information

当院は完全ご予約制です。

診療時間
月・水 10:30~17:30(最終受付)
※初診受付16:30まで
木・金・土 10:30~18:30(最終受付)
※初診受付は17:30まで
休診日
火曜日、日曜日、祝祭日
診療時間 月 火 水 木 金 土 日
10:30〜17:30 ○ × ○ × × × ×
10:30〜18:30 × × × ○ ○ ○ ×

〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目6-1 銀座三和ビル4F
銀座駅(東京メトロ銀座線、丸の内線・日比谷線)A12出口徒歩1分

ご予約・お問い合わせ

ご予約から、お肌のお悩みのご相談までお気軽にご連絡ください。

月・水 10:30~17:30(最終受付)
※初診受付16:30まで
木・金・土 10:30~18:30(最終受付)
※初診受付は17:30まで

03-4405-5100

銀座・美容皮膚科 野本真由美クリニック銀座

  • お知らせ
  • ブログ
  • はじめての方へ
  • クリニックについて
  • 料金案内
  • 医師紹介
    • 院長 野本 真由美
    • 医師 谷田 有里佳
    • 医師 寺村 幸
  • オンライン診療
  • よくある質問
  • アクセス
  • プライバシーポリシー
  • obagiclinic.tokyo|Instagram

© Skin Health Center. All rights reserved