ブログ
シャンプー
野本真由美クリニック銀座
院長の野本真由美です。
電話番号は03-4405-5100です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
「先生、髪のケアはどうされてますか?」
と聞いていただくことがあります。
聞いてくださる方の髪がずっと美しいのですが
今日は私のケアについて書いてみたいと思います。
これが絶対に正しい、という意味ではないので
その点はご了承ください。
まず、陽イオン系界面活性剤は皮膚に残留しやすいので
「トリートメント、リンス、洗い流さない○○」
のような製品は使っていません。
(衣類に柔軟剤も使いません)
「シャンプーだけですか?」と
よく驚かれますが、
正しく使えば天使の輪は作れます。
シャンプーも多く出すと毛が細くなっていくので
半プッシュ分を「あわわ」で泡立てて
頭皮のみを洗っています。
整髪料を使わなければ
髪の先はホコリ以外つきません。
代謝物が生じるのは、すべて頭皮(皮膚)です。
シャンプーの仕方は、学校教育で習っていないので
驚くほどの量を、髪の先までたっぷり使っている方が多いですが
蛋白変性により髪が傷みやすくなるだけでなく
成分の残留によって
生え際にニキビができたり
乾燥することがあります。
「お皿を3枚洗っても手が荒れませんが、
300枚洗うとほとんどの人が手が荒れる」
というと分かりやすいと思います。
髪を乾かすときには
①手を守るためと
②髪のタオルドライを兼ねて
コットンの手袋をしてドライヤーをあてています。
早く乾きます。
髪のつやをだすために
120%(つまりしっかりと)乾かします。
今、私が気に入っているシャンプーは
購入を促す目的はございません。
私の使い方だと半年近くもちます。
息子の小さいときと
同じ髪型をお願いしている美容室で 笑
選んでいただいたシャンプーです。
「コケシでお願いします」
っていう人は
なかなかいないだろうなあ。
コケシ。
新潟の山内さんが作成してくれた
お気に入りの野本アイコンです。
♡新潟の野本真由美スキンケアクリニックのスタッフブログ♡
治療やお化粧品はもちろん、野本医師のプライベートやファッションなども掲載しています。
ポチっとクリックお願いします。