ホームへもどる

  • ブログ
  • お知らせ
  • はじめての方
  • クリニックについて
  • 料金案内
  • WEB予約
  • 医師紹介
  • オンライン診療
  • FAQ
  • アクセス

ご予約・お問い合わせ

お電話でのご予約・お問い合わせ
03-4405-5100
  • obagiclinic.tokyo|Instagram

ブログ

2021.12.19

ブログ

似合うメガネの選び方

Tweet
LINEで送る

こんにちは!

受付スタッフの山本です(^^)/

 

 

 

メガネの「似合う/そうでない」を自分自身では判断できずに

伊達メガネの購入を悩み続けています(-_-)

 

当院にお取り扱いのある、野本先生監修の

ビューティフルアイズも試着しては悩み、試着しては悩みを繰り返しです、、、(゜-゜)

 

 

そこで

メガネの「似合う!」の判断基準や法則があるのか調べてみました!

 

調べるとお顔のかたち、目と目の距離などによって

似合うメガネも人それぞれなため、

メガネも自分に合ったサイズ感が大切なんだと感じました。

 

 

調べた結論から言ってしまうと、

顔の横幅におさまり、レンズの中心に瞳がくるような眼鏡がベスト🙆

 

 

 

 

 

耳にかける部分がテンプルというそうですが、

このテンプルの内側に

数字が刻印されています

 

(こちらは当院で取り扱いのビューティフルアイズです。テンプルにパットがついています)

 

53□17

この数字からフレームPDが分かるそうです

 

フレームPD(FPD)=

メガネフレームの左右のレンズの中心から中心までの距離のこと

 

①53mm+②17mm=70mm
ということで、このメガネのFPDは「70mm」です。

 

 

フレームサイズ=

フレームサイズとは、メガネフレームの左右のレンズの端から端までの距離を表します。

「①+①+②=フレームサイズ」となります。

 

こちらのメガネですと、
➀53mm+➀53mm+②17mm=123mm
ということで、このメガネのFPDは「123mm」です。

 

 

 

続いて

瞳孔間距離(PD値)=

左目の中心から右目の中心までの距離のこと

 

を測ってみましょう!黒目の中心から中心までです。

 

自分で鏡を見て測る際は遠くに鏡を置き測る事をお勧めします。

至近距離に鏡を置いて測ると寄り目になってしまい正確に測れませんでした( ;∀;)

ちなみに私のPD値は65mmでした。

 

 

測っていただいた、

瞳孔間距離(PD値)より +2mm~10mmのフレームPD(FPD)の眼鏡がいい

 

私のPD値は65mm、写真のビューティフルアイズの眼鏡の(フレームPD70mm)+5mm

+2mm~10mmに収まりますのでOK

 

ご自身の PD よりもせまいフレームサイズを選ぶと、目が離れた印象になってしまい、

逆に、PDに対してフレームサイズが10mm以上大きい場合、寄り目にみえるそうです。

 

顔の横幅に収まるフレームサイズだと尚よい

 

顔の内側にフレームが入るように見えるほうがバランスがいい

横幅より15mm~30mm小さめのめがねがいい

実際に測った顔のヨコ幅が140mmだった場合、オススメのフレームサイズは[125mm~110mm]!

 

 

写真のビューティフルアイズの眼鏡は、この方程式に当てはまる

私にとって似合う眼鏡ということになります✨

(こちらのメガネは 品番: BE5001  カラー:DEMIBROWN です)

 

 

 

メガネ情報を発信されているYouTubeでは

もちろん上記の条件に当てはまらない眼鏡でも

「お顔に対して大きめのメガネをされていてもトレードマークになりますよー」

とおっしゃられていたので

最終的にはご自身がかけられてしっくりくるものがいいと思いました(^_^)

 

 

よろしければご参考にしてみてください\(^o^)/

 

♡新潟の野本真由美スキンケアクリニックのスタッフブログ♡

治療やお化粧品はもちろん、野本医師のプライベートやファッションなども掲載しています。

ポチっとクリックお願いします。

 

にほんブログ村 美容ブログ 美容皮膚科へ

 

 

 

 

Tweet
LINEで送る

  • 医学部の6年間
  • 年上ポイント
一覧へ
カテゴリー
  • 全て
  • Dr.寺村の小鳥のつぶやき
  • Dr谷田のぶっちゃけトーク
  • こだまの小言
  • スギサキじゃなくてスギザキです!
  • のもとのもと
  • 山本のゆるログ
  • 成田のいろいろ
  • 畠山のおもいつき記録
  • 藤岡のひとりごと
  • 金まいの美食日記
  • 飯田の「推ししか勝たん!」
カレンダー
>

May 2025

Mon Tue Wed Thu Fri Sat Sun
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
アーカイブ
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

Clinic information

当院は完全ご予約制です。

診療時間
月・水 10:30~17:30(最終受付)
※初診受付16:30まで
木・金・土 10:30~18:30(最終受付)
※初診受付は17:30まで
休診日
火曜日、日曜日、祝祭日
診療時間 月 火 水 木 金 土 日
10:30〜17:30 ○ × ○ × × × ×
10:30〜18:30 × × × ○ ○ ○ ×

〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目6-1 銀座三和ビル4F
銀座駅(東京メトロ銀座線、丸の内線・日比谷線)A12出口徒歩1分

ご予約・お問い合わせ

ご予約から、お肌のお悩みのご相談までお気軽にご連絡ください。

月・水 10:30~17:30(最終受付)
※初診受付16:30まで
木・金・土 10:30~18:30(最終受付)
※初診受付は17:30まで

03-4405-5100

銀座・美容皮膚科 野本真由美クリニック銀座

  • お知らせ
  • ブログ
  • はじめての方へ
  • クリニックについて
  • 料金案内
  • 医師紹介
    • 院長 野本 真由美
    • 医師 谷田 有里佳
    • 医師 寺村 幸
  • オンライン診療
  • よくある質問
  • アクセス
  • プライバシーポリシー
  • obagiclinic.tokyo|Instagram

© Skin Health Center. All rights reserved